ダイエットや健康管理など様々な理由からジョギングやランニングを始めようと試みる方が多くいると思います。
走り始めてみたけどせっかく走るなら楽しく走りたい!気持ちよく走りたい!などランニング中のモチベーションや快適性を上げることで更に楽しく取り組むことがでます。
そこで、今回はランニングを快適に楽しむためのアイテムをご紹介したいと思います。
【この記事の想定読者】
✔ランニングを始めて数ヵ月。慣れてきたからもっと快適に走りたいとお考えの方
✔ランニングがマンネリ化してしまい、モチベーションを取り戻したい方
ランニングを始めたいけど、何から揃えればよいのか分からない!という方はこちらの記事をご覧ください。
![](https://www.kemyblog.com/wp-content/uploads/2020/10/d9cf33957faf658b24528a97bcd6c99f-160x90.jpg)
これからランニングを始めよう!でも、しっかり継続できるか不安。過去に継続できずに諦めてしまった経験がある!という方はこちらの記事をご覧ください。
![](https://www.kemyblog.com/wp-content/uploads/2020/09/6488096878c8800e3ef7b0844dcea366-160x90.jpg)
ランニングを快適にするアイテム5選
いつものランニングを音楽と共に!~ワイヤレスイヤホン~
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4809a9.b5ee81e7.1e4809aa.9410cf6c/?me_id=1294713&item_id=10000757&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fanker%2Fcabinet%2F05328369%2F07253677%2Fimgrc0073030602.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ランニング中の気分転換として音楽を楽しみながら走る方も多いですね。
効きなれた音楽を聴くもよし!気分を上げるためにハイテンポな音楽を聴くもよし!その時の気分によって音楽を聴き分けることでモチベーションUPにも繋がります。
そんな時に必要になるのがイヤホン!
おすすめはワイヤレスイヤホンです。
コード付きのイヤホンは安価ですし、私生活での使用では全く問題ありません。
しかし、ランニングでの使用を考えるとこんな困りごとが起きます。
【コード付きイヤホンで実際に困ったこと】
✔走る時の振動でコードの揺れが気になる。
✔手がコードに引っかかってイヤホンが耳から外れる。
✔コードの長さが足りずスマホやオーディオ機器の収納場所が限られる。
揺れを気にしながら走る。イヤホンが外れるたびにはめなおす。
この作業が集中力を途切れさせてしまいます。
この問題を解決してくれるアイテムがワイヤレスイヤホンです。
Bluetoothを使用してスマホやオーディオ機器と接続可能なため、コードがなくても音楽を楽しむことができます。
もちろんランニングのみならず通勤・通学時などの私生活でも使用できることも利点ですね。
夜間のランニングもこれで安心!~LEDアームバンド~
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e481999.3f834c2e.1e48199a.6ac5772a/?me_id=1310922&item_id=10002068&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fepoch-run%2Fcabinet%2Fruku-49%2Fa20-6520201204.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
夜間や日の短い冬場のランニングにおすすめなアイテムがLEDアームバンドです。
車通りのある道の歩道や街灯の少ない公園などランニングコースは人によって様々です。
車や自転車からの視認性は安全面を考えるととても大切です。
LEDアームバンドを装着して自分の存在を走行する車や自転車に認識してもらいましょう。
電池式、充電式の2種類があり、どちらも値段は1,000~2,000円程度ですが、おすすめは充電式です。
理由はなんといっても、電池式は電池交換が必要な点です。
商品によって異なりますが、おおよそ数10時間程度で電池交換が必要になります。
電池はボタン電池を使用しており定期的な交換を考えると結構な出費になります。
夏のランニングもこれで涼しく!~冷却タオル~
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e4829a1.0bc58ccb.1e4829a2.b207121d/?me_id=1322900&item_id=10002051&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Ftkkk%2Fcabinet%2Ffashon%2Fmini%2Fcooltowel-3-free.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
夏の暑い季節におすすめなのが冷却タオルです。
使い方は簡単!タオルを水に濡らして絞って数回振るだけ!これで冷たいタオルの完成です。
熱中症対策にもなりますし、走っている最中の汗拭きにももちろん使えます。
ただし、冷たさがずっと続くわけではありません。
ランニングを開始するとき、ランニングコース途中の公園などで都度水に濡らして使用することをおすすめします。
あわせて、夏のランニングの際には水分補給も忘れずにおこないましょう。
いつものランニングをデータ化!~スマートウォッチ~
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e482db7.20872375.1e482db8.b2dffa6d/?me_id=1346343&item_id=10001201&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fgarmin%2Fcabinet%2Fnewlp%2F2020%2Fvenusq%2F753759268589.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ただ走っているだけだと自分の努力の積み上げが分からないことありませんか?
スマートウォッチを使うと、アプリと連動して走ったデータを記録として残すことができます。
機能もや価格も多岐にわたり、ランニングの時間や距離、ペースを記録してくれるのはもちろんのこと、防水機能、GPS機能により走った経路を確認、ワイヤレスイヤホンと接続して音楽を聴く、心拍数の測定が可能など様々な機能を持ったスマートウォッチがあります。
ランニング時のみならず普段の生活でも使用できるデザイン性の良いおのが多いのも特徴です。
荷物が多くなってしまう人にはこれ!~ランニングポーチ~
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1e459109.58a6835b.1e45910a.20f966f5/?me_id=1264309&item_id=10436493&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhimaraya%2Fcabinet%2F0000000912e%2F0000000912889_r1_01.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ランニング時の持ち物は必要最小限が良いと考えていますが、ペットボトルやスマホ、鍵やイヤホン、財布など荷物が多くなってしまう人にはランニングポーチを一つ用意しておくと良いでしょう。
ペットボトルを収納できるモノや防水加工を施したモノなどがあります。
荷物が多くなってしまう方には一つに収納できて持ち運べるという点でおすすめです。
容量やサイズなどお好みに合わせてご用意ください。
まとめ
ランニングを快適にできるアイテムをご紹介しました。
ランニングは一度アイテムを揃えてしまえばランニングコストのかからないコスパの良い運動です。
更に運動不足解消。健康維持。ダイエットなど様々なメリットもあります。
是非、日々のランニングをより楽しく走れるように工夫して継続していきましょう。
この記事がみなさまのランニングを少しでも快適にできていると幸いです。
コメント